みなさんは協働ロボットをご存知ですか?
協働ロボットは、人と協働作業する為に開発された次世代型産業用ロボットです。人とぶつかると安全停止する高い安全性で、作業者のすぐそばで活躍します。反復作業などの手作業では時間や人員をとる作業も難なくこなすことができます。
弊社取り扱いの『ユニバ-サルロボット』も現在世界中の多くの作業現場で安全柵無し※で導入されています。
※安全柵有無につい ては、リスクアセスメントを考慮する必要があります。
平均的なセットアップ時間は半日と迅速です。電源はAC100V~240V単相なので電気工事の必要がありません。
プログラミングの経験は不要です。ロボットはタッチスクリ-ン、3Dビジュアル機能により、直観的に操作ができます。
軽量、省スペ-ス、簡単プログラミングにより、さまざまな用途に応じて容易に再配置ができます。
ロボットは無償でソフトアップデ-トができます。もちろん低消費電力です。
リスクアセスメントに従った上で、安全柵なしで使用可能です。TÜV(ドイツ技術検査協会)の認定取得
2013年:GOOD DESIGNを受賞
2020年12月24日、おかげさまで「株式会社アクア機械工業」は創立10周年を迎えました。
お客様をはじめとする多くの方々の格別のご愛顧、ご支援の賜物と心より感謝しております。
今後とも、これまで同様のお引き立てを賜りますようお願い申し上げる次第です。
【書籍の紹介】
おもしろそうなので、購入してみました。
「Fusion360」フリーの3D CADで機構部の設計を行い、
「kiCad」フリーの基盤設計CADで基盤を設計し、構造部品を
発注する流れです。
ロボットキットを使用するのではなく、機構設計からプログラミングや
動作確認までを、自ら製作し検証します。
トライしてみます。