3kg可搬タイプ
5kg可搬タイプ
10kg可搬タイプ
仕 様
型 名 | UR3 | UR5 | UR10 | |
可搬質量 | 3 kg | 5 kg | 10 kg | |
最大リーチ | 500 mm | 850 mm | 1300 mm | |
本体質量 | 11 kg | 18.4 kg | 28.9 kg | |
動作範囲 |
± 360° エンドジョイントで無限回転※ |
± 360° | ||
速 度 |
180°/sec(1,2,3軸) 360°/sec(4,5,6軸) 1m/sec(TCP) |
180°/sec(全軸) 1m/sec(TCP) |
120°/sec(1,2,3軸) 180°/sec(4,5,6軸) 1m/sec(TCP) |
|
繰返し精度 | ± 0.1 mm | |||
動作自由度 | 6回転ジョイント | |||
コントローラ寸法 | 475mm(幅) × 423mm(高さ) × 268mm(奥行) | |||
入出力信号 | デジタル入力 | 16(コントローラ)、2(ツール) | ||
デジタル出力 | 16(コントローラ)、2(ツール) | |||
アナログ入力 | 2(コントローラ)、2(ツール) | |||
アナログ出力 | 2(コントローラ) | |||
入出力電源 | 24V 2A(コントローラ)、12V/24V 600mA(ツール) | |||
通 信 | TCP/IP 100Mbit:IEEE 802.3u、100Base-TX | |||
Ethernetソケット及びModbus TCP | ||||
騒 音 | 比較的静か | 静か | ||
保護等級 | IP64 | IP54 | ||
消費電力 | 100W | 200W | 350W | |
電 源 | 100 ~ 240VAC、50 ~ 60Hz |
※UR3のみ 先端軸が無限回転します。
1.規制緩和
従来の産業ロボットの多くは、万が一の事故を防ぐ為に安全柵で囲み人とロボットを完全に分離して作業をする事が原則でした。
しかし 、2013年12月24日、厚生労働省からの規制緩和により「ロボットメ-カ-、ユ-ザ-が国際標準化機構(ISO)の規格に準じた措置を講じる」などの
条件を満たせば、80W以上の産業用ロボットでも人と同じ作業空間で働く事が可能になりました。
これにより、安全柵の設置スペ-スの確保やレイアウトの変更などの負担が軽減され、ロボットの導入がスム-ズになりました。
(注:適切なリスクアセスメントが必要です。)
2.少子高齢化に伴なう生産年齢人口の減少
15~64歳までの生産年齢人口は、2013年時点で7,883万人まで減少しており、今後の予想では2060年に4,418万人まで大幅に減少する事が見込まれます。
近年では、毎年45万人から65万人の生産年齢人口が減少しています。
なんと、富山県の人口の約半分が減っています。
その他、協働ロボットは労働環境の改善や生産性の向上に大きく貢献し、生産現場に役立つ重要なツ-ルであり、業種業界を問わず注目を集めています。
※このほかにも様々な用途に対応できますのでご相談ください。
長年培ってきた設計ノウハウと柔軟な発想により、
自動機、省力化機械、検査機、搬送装置等の
各種機械設計を行っております。
お気軽にご連絡ください。